水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について

 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
 
 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベース プリントひろば」の利用案内がありました。つきましては、学校より配信しおります課題に加えて、必要なご家庭は、添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。
 なお、利用には【ユーザーID】と【パスワード】が必要です。学校までお問い合わせください。
 インターネット環境が必要です。アクセス集中によりつながりにくくなる場合があります。利用期限は、令和2年3月31日までです。

「ご利用ガイド」はホームページのカテゴリーバーの「配布文書」→「お知らせ」→「家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について」でご確認ください。

第3回学校協議会のご案内

大阪市立苅田小学校 学校協議会を次のとおり開催します。

1.開催日時 
  令和2年3月9日(月)午後4時から5時まで

2.開催場所
  大阪市立苅田小学校  1階 会議室

3.案件
  〇「運営に関する計画」最終評価について
  〇「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果について
  〇 その他

4.傍聴者の定員
  10名

5.傍聴手続
  傍聴希望者は、会議の30分前から開催予定時刻までに受付において
 申し込み、会長の許可を得た上で事務局の指示を受けて会場に入場する
 ことができます。なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので定員に
 なり次第、申込手続を終了します。

6.問い合わせ先
  学校協議会事務局( 電話 6699−2901 副校長まで ) 

2年栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おやつの食べ方を知ろう」をテーマに、どんなおやつ食べ方が良いのかを学習しました。みんなが大好きな「はてなボックス」から全員がお菓子のカードを引きました。何が始まるのかわくわくでした。いつも食べているお菓子を何時ごろ食べたら良いのか、どのぐらいの量を食べたら良いのかをワークシートも使ってクイズ形式で学びました。おやつより三度の食事が大事なことや自分たちが食べているおやつを見直し、時間を守ったり、量を考えたり、果物や乳製品がおやつに適していることなどたくさん知ることができました。

2年2組 学級休業のお知らせ

本日、2年2組におきまして、かぜ、インフルエンザ等による疾患の増加がおさまりませんので、明日2月18日(火)から2月20日(木)までの3日間、学級休業といたします。
他の学年、学級におきましても、体調には十分ご留意いただき、予防に心がけていただきますようお願い申しあげます。
なお、インフルエンザを発症した場合は、学校保健安全法施行規則により「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」を出席停止といたします。

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から始まった体力向上週間の取り組みで、今朝ドッジボール大会をしました。たてわり班対抗で、1年生と6年生ペアでゲームを行いました。どの班も6年生が1年生を優しくリードし頑張っていました。1年生も楽しそうに参加していました。寒い時期の体力向上が目的ですが、異学年の交流となり、身体も心も暖かくなりました。大会は、来週に2年生と4年生、再来週に3年生と5年生で行われます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

苅小だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

学校行事