水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

児童集会(カタカナ苅田)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リモートで「カタカナ苅田」というゲームをしました。集会委員が出したカタカナのお題を、各学級担任の先生がカタカナを使わずにクラスのみんなに説明してそのお題を当てるゲームです(1・2年生だけジェスチャーあり)。担任の先生は苦労していましたが、どのクラスも朝から大盛り上がりでした。


出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市水道局より2名の方に来ていただき、わたしたちが毎日使う水についてお話を聞かせていただきました。大阪市の水道は明治28年の通水以来、一日も休まず安全な水を安定して届けています。今日は各班で簡易なろ過装置を作り、実際に川の水を砂でろ過することによりきれいな水になる実験をしました。

重要 明日の土曜授業(学校公開)についてのお願い

府内での感染者の増加をうけ、21日(土)「大阪モデル」が「イエローステージ2」(警戒)に移行しました。明日は予定通り土曜授業(学校公開)を行いますが、校内での感染症対策にご協力ください。

◆校内では必ずマスクを着用してください。また、私語をできるだけ控えてください。
◆最小限の同居家族のみ参加可能です。
◆明日は以前配付しました【入校証】が必要です。事前に記入の上、忘れずにお持ちください。
◆密を避けるため、できるだけ休み時間の滞在を控えるとともに、滞在時間の短縮にご協力ください。
◆児童との接触を避けるため、教室に入らず廊下からの参観をお願いします。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【クリーン大作戦】の単元で、古いTシャツや穴の開いた靴下、歯ブラシなどを活用して清掃をしてみました。特別な清掃用具を使わなくても、水回りや扉・鏡などの汚れがどんどん落ちることを体験することができました。

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)

大阪市教育委員会より、【新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)】が配信されましたので掲載しています。

お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。いずれの場合も「出席停止」として扱います。

新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価(学校協議会)

配布文書

苅小だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査