教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年4組の英語授業は、ニューヨークから日本にいる友だちに宛てたメール文を送る設定でメール文を考えて発表をしました。1、2、3組は先週に終了しています。最終の4組も協力しながら進められていました。

2年英語 写真の続きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニューヨークから日本にいる友だちに宛てたメール文を送る設定でメール文を考えて発表をしました。
今日は1、2、3組の発表でしたが、どのクラスも協力しながら進められました。

特別支援学級 読書活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級では、定期的に図書館司書による読書・読み聞かせ活動をしています。昨日はリーディングスケールを手作りしました。

リーディングスケールとは、行の読み飛ばし等を防ぐため、一行ずつに注見しやすくするための道具です。
材料は、クリアフォルダー、マスキングテープのみです。

各自で作成、発表会をしたあとは、さっそく、実際に図書室の本で使ってみました。
子どもたちの感想は「読みやすい!」「便利です。教科書を読むときにも使えるのでは!」などと好評でした。

2年生 校外学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
5限めは体育館にて、校外学習の事前指導がありました。
夏休み前の学年集会で、今の豊かな感受性を大切にとのお話がありました。
秋の校外学習でも、平和学習、班での協力活動、校外でお世話になる方々との関わり等を通して、マナーやルールを守り、もちまえの豊かな感受性で学びを深めてきてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ