教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストを終え、校内には部活動をする生徒たちの活気ある声が響いています。

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賢明学院で試合でした。各地区の上位チームばかりが集まってレベルの高い試合が続いてます。高い技術とバレーボールに対する姿勢を学べます。
6対25(新北野)
7対25(賢明学院)
20対25(新北野)
16対25(津名)
25対16(賢明学院)
東海大仰星と淡路島から来ている津名とは合同練習や乱打練習もたくさんしました。合同チームながらはじめてセットをとることができました。勝つためには何が必要かを知るには勝つという経験が大事です。一緒に入ってくれた他チームの生徒にも感謝の気持ちを持って一生懸命練習することが大事です。今週はしっかり期末テストの勉強。次は尼崎招待試合です。

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1セット(富田林3)14対25
第2セット(箕面2)12対25
第3セット(喜志)14対25
第4セット(玉手)7対25
第5セット(富田林3)2対25
第6セット(箕面2)8対25
第7セット(喜志)19対25
第8セット(玉手)9対25
第9セット(富田林3)14対25
第10セット(箕面2)7対25
第11セット(喜志)21対25
第12セット(玉手)2対25

たくさんの試合をすることができました。今日の試合経験は非常に大きいものでした。またこのような招待試合に参加させてもらえるようなバレーに一生懸命に取り組むチームになる必要があります。今日の課題をしっかり受けとめて練習に励みます。次は近畿の強豪チームの集まる練習試合会です。

男子バスケ部

画像1 画像1
大阪府ジュニアオールスター大会
本校より1名生徒が出場しています。本日はスターティングメンバーとして活躍しています。皆さま応援よろしくお願いします!

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は富田林招待試合に来ています。富田林市立第3中学校、富田林市立喜志中学校、箕面市立第2中学校、柏原市立玉手中学校の5校でリーグ戦です。富田林葛城中学校も1年生二人で試合にはでれませんが3年生も手伝いに来てくれて会場提供など有りがたいことです。本校の3年生も手伝いに来てくれています。1年生だけですが試合に出れる喜びを持って、まわりに感謝する気持ちを持ってプレイしなければなりません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/3 入学式

学校評価

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

学校案内

部活動関係

食育つうしん