教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

1月14日(火)給食献立

画像1 画像1
親子丼、みそ汁、黒豆の煮もの、牛乳となっています。

バレーボール部

画像1 画像1
今日はウィンターカップがエディオンアリーナで行われ、大阪の新北野中学校や、レベルの高いチームが長野、岡山、三重、京都、奈良など他府県から招待校として来てました。義務審判をしながら優れた技術もたくさん見ることができました。午後には玉手中学校と新喜多中学校と合同練習をしました。来週からはフェブラリー杯がスタートします。冬場の大会を通してチーム力をあげることが大事です。

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪市立瓜破中学校で大阪市交流大会が行われました。どのチームもしっかりと指導されているチームでした。試合の勝敗はサーブの精度と流れをつかむ声の大きさでした。心があれば、声が出る、声が出ればチームの勢いが出る。そんな試合を優勝したチームは見せてくれました。他のチームの良いところを真似していかなけれぱなりません。

第1セット21対25(瓜破)
第2セット21対25(瓜破)

第1セット25対19(新豊崎)
第2セット12対25(新豊崎)
第3セット20対25(新豊崎)

第1セット15対25(歌島)
第2セット25対23(歌島)
第3セット25対13(歌島)

結果は第3位で3月8日のリーグ戦につながります。

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八尾市立成法中学校で八尾市のベスト4以内のチームと試合を中心にしました。
第1セット19対25(久宝寺)
第2セット12対25(成法)
第3セット25対22(南高安)
第4セット10対25(久宝寺)
第5セット19対25(成法)
第6セット20対25(南高安)
第7セット25対20(久宝寺)
第8セット22対25(成法)
中河内準優勝の成法中学校ともラリーの勝負はある程度通用しましたが勝つためにはサーブ、サーブカットの精度が求められます。バレーボールに対して真剣に取り組む気持ちを持ちながら心を強くして練習の質、量を高めていきます。
明日は大阪市交流大会が瓜破中学校であります。

1月10日(金)給食献立

画像1 画像1
豚肉と野菜のカレー煮、カリフラワーとコーンのサラダ、りんご、おさつパン、牛乳となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

学校案内

部活動関係