「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

第1回ICT公開授業(数学科) 7/5

7月5日(木)、2018年度第1回ICT活用公開授業が新任教員対象に行われました。数学科と技術家庭科(家庭分野)のICTを活用した授業公開です。

数学科は、1年1組で習熟度の3クラス展開の授業です。単元は【文字式の利用】で、ICTレベル、内容ともに異なった授業を展開しました。

・αクラスは、堺先生
Kahoot!やドリルパークを使ったICTレベル★★★(応用レベル)
ICTフル活用で、グループ学習を行う新任の先生には、挑戦的な授業となりました。

・βクラスは、三矢先生
デジタル教科書や発表ノートを使ったICTレベル★★(普通レベル)
タブレットを使ったデジタルとアナログを融合したスタンダードな授業となりました。

・γクラスは、伊美先生
PowerPointを使ったICTレベル★(基礎レベル)
先生一人でタブレットを使う、基礎的なタブレット使い方の授業となりました。

授業の始めは、新任の先生もバランスよく3クラスに分かれていましたが、最後はICTレベル★★★のαクラスに集まり、熱心に見学されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/24 小中合同巡視
7/27 吹奏楽部「たそがれコンサート」
7/28 学校休業日
7/30 サイエンスカフェ(1日目)