「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

第1回ICT公開授業(家庭科) 7/5

7月5日(木)、2018年度第1回ICT活用公開授業が新任教員対象に行われました。数学科と技術家庭科(家庭分野)のICTを活用した授業公開です。

家庭科は、2年1組で調理実習の事前学習でした。
題材は【第1回調理実習「豚汁」の調理計画〜ふさわしい切り方を選ぼう〜】

豚汁の具材の内、さつまいも、にんじん、大根、ネギの4つの食材の切り方をグループで選んで理由と切り方を発表しました。
発表には、「発表ノート」を使い上手に発表し、食感や煮え方などさまざまなことを考えたアクティブな授業でした。

野菜の切り方は事前に持ち帰りタブレットで学習していたそうです。
さすが〜タブレット持ち帰り学習の成果ですね!

昨年度まではレシピで指定した野菜の切り方で調理しましたが、本年度は野菜の切り方をグループで考え調理する授業展開だそうです。

切り方を工夫した豚汁はおいしくできるのでしょうか?
今後の授業にご期待下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 45分授業
学期末懇談
防犯教室(1限目)
授業(水5木56)
7/18 45分授業
学期末懇談会
1年水難訓練
授業(月56水56)
7/19 授業(金5・学・集会・大清掃)
7/20 終業式
教室油引き
7/21 学校休業日