「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

2016年度第1回実用英語技能検定

画像1 画像1
本日本校では、2016年度第1回実用英語技能検定(英検)を実施しました。

1年生から3年生の生徒ら計18名の生徒が、2級〜5級までの各級に挑戦しました。
今年度の生徒らも、対策講座から熱心に参加し、一生懸命取り組みをしていましたので、結果が楽しみです。

一次試験の合否結果が下記英検ウェブサイトで6月24日(金)〜7月8日(金)に閲覧することができます。

https://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/

二次試験は、7月10日(日)に実施されます。

また、本年度から英検の試験の内容の改訂があり、4級5級もスピーキングテストの受験ができるようになりました。(※合否の判定には関係ありません。)活用ください。

下記特設サイト参照
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/4s5s/


また、次回(第2回試験)が、10月にあります。申し込みが9月にありますので、是非挑戦してみてください。

下記ホームページ(英検スケジュール)参照

http://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/

プール掃除完了!

6月初めから管理作業員さんがプール掃除をしてくださっていましたが、本日6月8日(水)に完了しました。
この後、水を溜め、ろ過ポンプ点検を行います。
生徒には、水泳授業オリエンテーションを行い、水泳授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 6月6日(月)

画像1 画像1
 6月6日の全校集会の校長先生のお話は「声を出す大切さ」です。バスケットボールの世界では「声はもう1人の選手」と言われていてスポーツの世界では「声だし」は効果が大きいということです。声を出すということは集中力の向上にも繫がるので学校の中で声を出す練習をしましょう。というお話です。

 今週から教育実習が始まります。卒業生の31期生の林彩加で教科社会科です。三週間の実習期間です。
画像2 画像2

全校集会 5月30日(月)

画像1 画像1
 月曜日の朝の全校集会です。校長先生から3年生の修学旅行の最後の日に伊勢志摩サミットに参加したアメリカのオバマ大統領が初めて広島を訪れたことのお話でした。奇しくも修学旅行最終日にあたりました。広島で実際平和学習をしてきた3年生にとってもとても印象に残る出来事ですね。

 生徒指導主事の矢田先生からは、人の顔についてのお話でした。みんなの顔が「学校の顔」「塾での顔」「家庭での顔」と一人の人でも色々な顔があるだろうけど、それぞれの場面でも自分の言動に責任を持って行動しようということでした。
画像2 画像2

修学旅行21 民泊体験13

14班では、障子の戸の掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 特別入学者選抜
2/21 特別入学者選抜
大清掃
2/22 ICT公開授業(1年/技術・家庭科・社会)
2・3年は5限目まで
2/24 2年高校訪問
1・3年清掃点検
2/25 3年生海遊館特別授業