欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

児童集会

画像1 画像1
今日は、運動場での児童集会でした。みんな帽子をかぶって「ボールコロコロゲーム」を楽しみました。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
●ゴーヤチャンプルー
 ゴーヤは、給食では1年に1回のみの登場です。調理員さんが苦味をとる作業を一生懸命してくださったので、ほとんど苦味を感じず食べることができました。
●五目汁
●あつあげのしょうがじょうゆかけ
●黒糖コッペパン
●牛乳

7月4日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●パエリア
 緑色のビーマンが完全に熟した状態の「赤ピーマン」を使用しています。
●ウインナーとキャベツのスープ
●すいか
 14玉のすいかを、甘い中心部分が全員に行き渡るような切り方で64分の1ずつに切り分けています。
●黒糖コッペパン
●牛乳

7月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●さけのつけ焼き
●みそ汁
●とうがんの煮もの
 夏が旬のとうがんを、しょうがの風味をきかせた出汁で鶏肉と一緒に煮ています。今日は全部で11玉の大きいとうがんが調理されています。
●ごはん
●牛乳

ビオトープに集まる生き物3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関前の花壇ほ、チョウの食草園になっています。花の蜜を求めて、モンシロチョウやツマグロヒョウモンチョウ、キアゲハ、アオスジアゲハなどいろいろなチョウが集まって来ています。
廊下に迷い込むこともしばしばあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙