インフルエンザを含む、風邪様疾患での欠席が増えています。 手洗い・うがいをこまめに行い、感染対策に努めてください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

緊急 10月30日 インフルエンザの流行状況について

今週に入り、インフルエンザA型による欠席が増加しており、学級休業したクラスも出ています。
また、登校後の発熱による早退児童も増えておりますので、朝のお忙しい時間帯ではありますが、登校前にお子様の健康観察をお願いいたします。

明日以降の欠席者が増加傾向にある場合は、給食終了後下校させることがあります。
その場合はミマモルメにてお知らせいたしますので、ご家庭で対応できるようご準備いただけますようお願いします。

【緊急下校の連絡があった場合は、必ず添付のアンケートにご回答ください。帰宅方法が確認できない場合は、学校で待機することになります。】

明後日から3日間の連休になりますので、体調管理に十分に気を付けていただき、頭痛、発熱等の症状が続く場合は、受診していただきますようお願いいたします。
感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

大阪市タイピング選手権大会2025 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日土曜日に大阪市総合教育センターにて、『大阪市タイピング選手権大会2025』の表彰式が行われました。

南田辺小学校からは、小学校中学年の部で4年生の児童が大阪市第2位の成績で表彰されました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は朝からあいにくの雨模様ですが、子どもたちは前日の疲れもなく朝から元気いっぱい。
部屋を確認してまわると、いくつもの部屋で木の磁石で作った「ありがとう」の文字かありました。
ミキモト真珠島では、雨の為、海女さんの実演見学は中止にしましたが、
館内を見学。
真珠がふんだんに使われた作品の数々に目をキラキラさせて見ていました。
鳥羽水族館に移動し、見学と昼食、そして最後のお買い物。
セイウチのショーやアシカのショーを見学している班もありました。
2日間、修学旅行のめあてどおり、
友だちと協力し目一杯楽しむことが出来ました。
保護者の皆様には、準備からお見送り・お迎えなどたくさんのご協力ありがとうございました。
それぞれ、たくさんのおみやげと思い出話を持って帰ってきていると思います。
ぜひ、聴いてあげてください。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝の集合でしたが
みんな遅れずに元気に登校していました。
珍しい団体専用列車にのり
いざ、伊勢志摩へ!
長旅でしたが、疲れもなく
パルケ・エスパーニャで時間いっぱい楽しみました。
「ピレネーにまた乗ってきた!」と満面の笑みで先生に報告してる子らがたくさんいました。
初めてのおみやげタイムで、「これは家族に…」「これは、習い事の人に…」とあげる人のことを考えながら真剣な顔で選んでいました。
お宿でも、協力し避難訓練にお風呂にお買い物、そしてお食事と盛りだくさんの行程を時間通りに終えていました。

イマヌエルオーケストラ来校

画像1 画像1
10月14日火曜日
タイのイマヌエルオーケストラの演奏を聴かせていただきました。
イマヌエルオーケストラが出来た歴史を教えてもらった後、たくさんの演奏を聴かせていただきました。
4時間目には、5年生と音楽で交流をしました。
5年生がリコーダー演奏で各クラスの自己紹介をし、大阪のことを写真と英語で紹介していました。
オーケストラの方々が帰られる時には、たくさんの子どもたちが別れを惜しんで、手を振っている姿がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

R7 お手紙(1学期)

R7 お手紙(2学期)

学級休業等のお知らせ

学校だより

給食関連 お手紙

保健関係 お手紙

ほけんだより

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

学校運営に関する計画

いじめ対策基本方針

学校あんしんルール

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

学校協議会