欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
●豚肉のごまだれ焼き
●みそ汁
 煮干しで出汁をとったみそ汁です。けずりぶしでとった出汁との違いがわかったでしょうか。
●きくなとはくさいのおひたし
 はくさいが入っていることで食べやすくなっているおひたしです。甘くて子どもたちに人気でした。
●米飯
●牛乳

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
●ミートボールと野菜のカレー煮
 カレー味とミートボール、子どもたちが好きなもののダブル使いで、とても好評な献立でした。
●ツナとこまつなのソテー
●白桃(カット缶)
●コッペパン
●マーマレード
●牛乳

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
●親子丼
 鶏卵の個別対応献立です。
●ブロッコリーのごまあえ
●黒豆の煮もの
 おせち料理の一品です。黒豆を熱湯に30分間浸したあと味つけし、釜でコトコト煮ています。
●米飯
●牛乳

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
●れんこんのちらしずし
 ご飯に具をかけ、お皿の上で混ぜ合わせる混ぜご飯です。きざみのりをかけていただきます。
●ぞう煮
 花かつおで出汁をとり、白みそを多く使った関西風のぞう煮です。白玉もちや鶏肉、さといも、だいこん、みつば、なにわの伝統野菜のきんときにんじんが入っています。
●ごまめ
●米飯
●牛乳

正月の行事献立です。

児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会は、講堂で行われました。
読書感想文の表彰と、校長先生からは、「災害時の自助と公助の大切さ」のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙