欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

令和6年度・新1年生対象 就学援助制度のお知らせの配布について

令和6年度・新1年生対象 就学援助制度のお知らせの配布について

〜令和6年度 新1年生の保護者様〜
就学時健康診断で、「令和6(2024)年度就学援助制度のお知らせ(早期1)」を配布しております。

〜6年生の保護者様〜
本日「令和6(2023)年度就学援助制度のお知らせ(早期1)」を児童に配布しております。

 ご希望の方は令和5年12月1日(金)〜令和5年12月22日(金)の申請期間内に、南田辺小学校 事務室まで申請書に証明書類を添えてご提出ください。

申請にあたりご不明な点がある場合は、お気軽に南田辺小学校 事務室までお問い合わせください。

4年生遠足(柴島浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)に4年生の遠足がありました。
午前は柴島浄水場、午後からは淀川河川公園に行きました。

柴島浄水場では施設見学に加え、実験として水がきれいになる仕組みを体験する時間もありました。
4年生は1学期に社会の時間で浄水場の勉強をしていたこともあり、興味津々に職員の方のお話を聞いていました。

午後からは淀川河川公園で各自自由に過ごしました。
鬼ごっこをする子やのんびりお菓子を食べる子など様々でした。

一日を通して天気にも恵まれ、充実した遠足になったことと思います。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
●かつおのガーリックマリネ焼き【ノンエッグドレッシング】
 卵アレルギーのある児童も食べることができるノンエッグドレッシング、にんにく、塩、白こしょうで下味をつけたかつおを香ばしく焼いています。
●ウインナーとじゃがいものスープ
●キャベツのサラダ
●黒糖コッペパン
●牛乳

全国学校・園庭 ビオトープコンクール2023

画像1 画像1 画像2 画像2
南田辺小学校の玄関横のスペースに、環境委員会が中心となって、ビオトープを作っています。池や田んぼに集まる生きものを観察するための場所ができ、子どもたちも喜んでいます。
今日は、『全国学校・園庭 ビオトープコンクール2023』の審査に日本生態系協会より来ていただきました。学校での活用の様子や実際のビオトープなどを見ていただきました。結果は年内にわかる予定です。

2年 遠足 【大泉緑地公園】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(水)に遠足で大泉緑地公園に行きました。
たくさんの遊具で遊んだり、大きな蓮の葉を見たり、芝生でお弁当を食べたり、昆虫を捕まえたり………
秋の自然を満喫できた1日でした\(^o^)/

電車や道路でも、マナーよく活動できたと思います!素晴らしかったです!

お忙しい中、お弁当などを用意していただきありがとうございました!

ホームページにあげるのが遅くなってすみませんでした、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙