6年 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6時間目、6年生の教室は、児童が1人もいません。担任の先生だけが教室にいました。児童は家に帰ってオンラインを繋げて学習をしました。

1組は社会科。これまで学習した政治についてまとめクイズ形式に出題されて答えていきます。チャットで問題に対する気持ちを書き込みながら、ノートに答えを書く。答えを述べる時は、マイクの音量調整。ミュートを外してから答えたりしていました。授業終わりのチャットを見返すと、『すごく楽しかった。』『先生ありがとう。』という書き込みが残されていました。

2組は国語科です。児童一人ひとりに、密封された封筒が配られ、家に帰ってから開ける約束がされていました。帰ってから封筒を開けると、8つの熟語カードが入っています。この8つの仲間分けを考えていくことがこの時間のテーマです。自分の考えをもってから、ブレイクアウトルームで3人ずつ分かれてグループトークをしました。そして、一字の言葉とニ字の熟語に分かれているや、一字一字が別の意味を持つなどを見つけて発表をしていきました。

どちらのクラスも、児童のいきいきとした考えや発表、つぶやきもパソコン上から聞こえてくる楽しい授業となっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31