TOP

きれいに撮れるかな??(2)

 4月15日(火)、いよいよ航空写真の撮影が始まります。
 子どもたちは、決められた色のエプロンをして、それぞれの場所に立ちます。
校章の内側の「南百」の文字のところには、5・6年生が入ります。周りの星の部分には1〜4年生が入ります。
 さあ、11時5分、南百上空にセスナ機が来ました。
 「きれいに撮れるかな?」、出来上がりがとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに撮れるかな??(3)

 子どもたちは、エプロンをしっかり前に広げます。少し風がありましたが、みんな頑張っています。撮影が終わりました。子どもたちから拍手が沸き起こりました。上空ではセスナ機が翼を揺らし、「さよなら」の合図をして去っていきました。
 きれいに撮れてるか、本当に楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく投力アップを!!

 4月15日(火)、2年生の体育の学習でドッチボールをしています。
 本校では、昨年度から「運営に関する計画」で、子どもたちの投力アップを目指しています。それは、「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」で、体力合計点は大阪市の平均を上回っていますが、ソフトボール投げは男女とも平均を下回り、投力に課題があるとわかってきたからです。最近の子どもたちのボール遊びといえば、サッカーが中心となり、ボールを投げる行動自体が少なくなってきています。
 そこで、体育の学習や運動遊びを通して、楽しく投力アップを図っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいにしましょう!!

 4月14日(月)、今年度、本校では、清掃活動の充実に取り組んでいます。
 全校集会や各学級でも、子どもたちに声をかけ、一人ひとり自分の仕事をきっちりすることを呼びかけています。
 今日も、玄関では、舞い散る桜の花びらを一生懸命、集めていました。
 清掃用具も、大切に扱うように用具箱も、ほうきを傷めないように吊り下げるに手入れしました。
児童の皆さん、気づいていましたか?用具の片づけまで、頑張りましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/14)

ビビンバ
トック
まめこんぶ
ぎゅうにゅう
※2年2組の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 なかよし集会・クラブ開始
5/26 内科検診3・4年