TOP

ペットボトルがへこんだ!!

 9月30日(火)、6年生の理科の学習の様子です。
 この日の実験は、水を入れたペットボトルに二酸化炭素を入れ、ふたをしめて何回か振るとペットボトルがどうなるか??実験をしていました。結果は、「ペットボトルがへこんだ!!」とあちこちから、驚きの声があがっていました。どうしてだかわかりましたか?それは、「二酸化炭素が水に○○、・・・・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/30)

プルコギ
トック
ぶどう(きょほう)
ごはん
ぎゅうにゅう

※10月給食献立をアップしました。
画像1 画像1

運動会練習もICT??

 9月30日(火)、2年生の学年演技の練習風景です。
 最初に、体育館でグループごとの動きをチェックし、次に運動場で全体で踊りました。それぞれの動きは、タブレット端末で録画をして、チェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッー、フレッー赤組!!白組!!

 9月30日(火)、朝の南百タイムに応援団のメンバーが各教室を回り、応援エールの練習をしました。
 団員は、少し恥ずかしいそうにエールの内容を書いたプリント配り、練習を始めました。それでも、担任の先生にも助けられながら、だんだん盛り上がり、最後には拳を突き上げ、「フレッー、フレッー赤組!!白組!!」と大きな声を出していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これで3回目の賞状伝達です!!

 9月29日(月)、全校朝会で南百済F.C.に賞状の伝達をしました。
 これは、9月23日に行われた東住吉スポーツクラブ招待サッカー大会の賞状です。5・6年生中心に頑張ったそうですが、惜しくも準優勝でした。でも、これで、夏休みから3回目の賞状伝達です。よく頑張っていますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査