3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では「なくそうこわい火事」という単元で、火事について学習を進めています。
今日は学校内の火事を防ぐ工夫として、消化器や防火バケツ、防火扉などの設備がどこにあるのかをグループで校舎をまわって確かめていきました。
普段意識して見ていなかったけど、意外と消化器が設置されていることに驚いている様子でした。

クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪市の取り組みであるクリーンアップ作戦に全校で参加する形で、校舎やその周辺、近隣の公園の清掃をしました。
枯れ葉や枯れ草、その他のごみを頑張って拾っていきました。
きれいになった場所を見て、満足気な様子の子どもたちがいっぱいいました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい1週間の始まりです。
今日は中運動場で児童朝会がありました。
その中で夏休み明けに提出した書写と絵画のコンクールの表彰がありました。
16人もの児童が校長先生から賞状をもらいました。その中には全国展にまで作品が出品された児童もいました。
また、ミニバスのホーネッツが大会で優勝したので、その表彰も一緒に行いました。賞状と一緒に大きなカップがチームに贈られ、みんな嬉しそうでした。また、4年生の児童が大会の最優秀選手に選ばれたので、合わせて賞状と盾が贈られました。
たくさんの児童の頑張りをみんなで讃えた児童朝会でした。

11月25日(月)の献立

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ
ごもくまめ
こまつなとはくさいのあまずあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

6年 こころの劇場

6年生は今日、こころの劇場「カモメに飛び方を教えた猫」を見に行きました。
劇場四季によるミュージカルなので、内容もさることながら、役者の技量が素晴らしかったです。
また子どもたちから感想を聞いていただければと思います。
なお、劇場内撮影禁止のため残念ながらこの記事には写真はありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 社会見学5年生
12/25 終業式
12/26 冬季休業開始(〜1/6)

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針