11月30日

画像1 画像1
しろみざかなのフリッター
ミネストローネ
ブロッコリーのサラダ
こくとうパン
牛乳

1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生図工「箱を使って」の授業風景と作品です。
上段の授業風景は3組さん。下段の作品は2組さん。
1年生の教室の前を通ると、完成した作品を嬉しそうに紹介してくれる子がたくさんいました。自分で作った作品は子ども達にとって宝物です。

11月29日

画像1 画像1
ぶたにくのコチュジャンいため
けいにくとはるさめのスープ
きゅうりのナムル
ごはん
牛乳

6年1組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(水)6年1組の調理実習の様子です。
じゃがいも料理に挑戦しました。じゃがいも料理と言っても、同じものを作るのではなく班ごとに話し合って、それぞれ自分たちの選んだ調理法で実習に取組んだそうです。
おいしく作ることができたかな?

4年1・2組社会見学ごみ焼却場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日の3組さんに続いて、今日は1,2組さんがごみ焼却場へ社会見学に出かけました。(人数制限のため)
ローラーを回して発電させ電気をつける体験では、施設に残っている記録を塗り替え新記録をたたき出したそうです。高校生が出した記録にも勝ったのだとか。
「施設では、ごみのにおいが全くしなかった。」と帰ってきた児童が教えてくれました。
生活していると必ず出てしまうごみですが、その処理について考えを深める良いきっかけとなったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 図書ボランティア読み聞かせ1,2年
1/25 歯と口の健康教室6年
和楽器体験教室5年
1/29 児童生徒会交流会
1/30 入学説明会