9月5日

画像1 画像1
マーボーなす
ツナとやさいのいためもの
やきさつまいものあまみつかけ
ごはん
牛乳

水泳学習2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水泳の時間の様子です。
水慣れをした後、泳力測定をしました。2年生は明後日木曜日がプール納めの日です。
水泳学習を始める前に立てた目標が達成できていますように。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(火)、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
訓練の様子を東住吉消防署の方に見ていただき、「真剣に避難している様子がとても良かった。」と評していただきました。
また、ハンカチを口に当てる理由など自分の命は自分で守るための必要な行動についても教えてくださいました。
東住吉消防署の皆さん、ありがとうございました。

給食自主管理

画像1 画像1
4日(月)給食について話し合う会議(給食自主管理)を行いました。
給食自主管理は、給食の調理業者、栄養教諭、養護教諭、保健主事、給食主任、学校管理職のメンバーで毎月行っている会議です。
学校給食の衛生管理の現状について、数十項目にわたる確認事項を一つ一つチェックし、その後給食や給食の時間について気になることを交流しています。
先月まで理科室で会議を行っていましたが、空調機のない理科室での実施を変更し、保健室をお借りして実施しました。
保護者の皆様も暑さへの対策をしながら日々の仕事や家事に取り組んで、元気でいてください。

9月4日

画像1 画像1
あかうおのおろしじょうゆがけ
みそしる
こうやどうふのいりに
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ活動(最終)
歯磨き指導2年
安全衛生委員会
3/1 ベルマークの日
学校協議会
茶話会6年