4年2組総合

画像1 画像1
4年2組で、ポスター作りを行っていました。
6月11日(日)は久々のオリエンテーリング。今年は名前を「南百フェスティバル」に改め3年ぶりに開催されます。
たくさんのお客さんが興味をもってくれるようポスター作りにも気合が入っている様子です。

PTA保健給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(金)PTAの保健給食委員会の方々が、蚊の駆除作業を行ってくれました。
保健給食委員会では、毎年、夏になると蚊の駆除作業を行ってくださっていますが、今年は夏日になる日が例年より早く、すでに蚊が発生していたので、とても助かります。
子ども達が安心して学習できる環境をつくるために、目立たない所でもPTAの方々が支えてくださっていることに感謝したいと思います。

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始動しました。
毎年も人気の科学クラブでは、厚紙でブーメランを作りを行いました。完成したブーメランを飛ばそうと、意気揚々に体育館前広場に出てきた子ども達でしたが、最初は上手く飛ばすことができません。しかし、何度も繰り返し挑戦することで、コツを掴んでしだいに美しい弧を描いて飛ばせるようになりました。

5月26日

画像1 画像1
かつおのマリネやき(ノンエッグドレッシング)
スープ
グリーンアスパラガスのソテー
ソフトマーガリン
コッペパン
牛乳

2年町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
タマトメ花遊館、湯里交番を訪問したグループです。対応してくださった町の皆様から「子ども達かわいいですね。」「来年もありますか?」「こういう取組みいいですね。」というお言葉を頂きました。
交番では、たくさんのおまわりさんが子ども達を待ち受けてくださっており、パトカーを用意してくださったり、手錠や警棒も見せてくださったりしました。平和な町だからこその対応ですね。
今回の2年生の取組みでは2日間で30名以上の保護者の方が見守り協力をしてくださいました。本当にありがとうございます!今後も無理のない程度でご協力をお願いできたら幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ活動(最終)
歯磨き指導2年
安全衛生委員会
3/1 ベルマークの日
学校協議会
茶話会6年