【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/29 全校朝会(放送)

(学校長講話 要旨)
 今日はいじめについて考える日です。みんながいじめについて考えましょうという日です。いじめについて考えて、いじめをなくそうという気持ちをしっかりと持つ日です。もちろん、今日だけではなく、今日をはじめにいじめをみんなでなくそうとすることが大切です。深江小学校はいじめや暴力、差別のない学校をめざしています。
いじめというのは人のいやがることをすることです。
 人のいやがることをしたり悲しませたりしていませんか。自分はそんなつもりはなくても人が嫌がったり悲しんだりすることをしていないでしょうか。また、人がいやがったり悲しんだりしているところを見て心のどこかで喜んでいませんか。それはとても悲しいことですね。両方とも絶対にしてはならないことです。
 いやなことをされた場合には「いや。やめて。」といいましょう。しかし、本当にいやだったり、つらかったりする時は声にならない場合がありますね。そんな声にならない声、心の声に周りの人は気が付いてあげてほしいのです。気が付いた人が声をかけてもやめない時は、担任や校長先生に言ってください。必ずやめさせます。
自分は人のいやがることをしていないか、いやがることを喜んでいないか気をつけることがとても大切です。
「いのちいちばん、にこにこにばん、みっつみんなでがんばろう。」深江小学校の皆さんが、明るく元気で楽しく学校で学べるように、深江小学校をいじめゼロの学校にしましょう。今日だけでなく、いつも立ち止まって考えるようにしましょう。
 
 また今日から運動場の養生期間が始まります。今年は新型コロナウイルス感染症予防のため少しずつできるところから管理作業員さんが芝生の苗を植える準備をしてくださっています。とても暑い中の作業ですが、深江小学校の芝生のためにしていただいています。7月になると苗を植える予定です。今年も1学期の間は皆さんは体育の授業ができるよう運動場で遊ぶことができるように植えたところだけを立ち入り禁止にする予定になっています。少し不便ですがみんなで深江の芝生を大切にしましょう。

全校朝会

画像1 画像1
(学校長講話 要旨)
 先週はとても暑い日が続きました。体が暑さに慣れていないようです。熱中症には十分に気をつけて水分補給や休養を取るようにしましょう。まだまだ新型コロナウイルス感染症予防のため普通の学校生活ができないこともありますが、こんな時だからこそ自分や自分の周りの人を大切に行動しましょう。笑顔や「ありがとう」という言葉は心がほっこりします。「いのちいちばん にこにこにばん みっつみんなでがんばろう」を忘れず今週も過ごしましょう。
 昨日は日食といて月が太陽と地球の間に入り月に隠されてしまうことを言います。昨日は一部分だけ隠される部分日食がおこりました。太陽を観察する眼鏡を使って部分日食の様子をまた人もあるかもしれませんね。
 また、6月21日は夏至という日でした。夏至というのは1年で1番昼の時間が長い日です。昼の時間が1番長いということは、太陽の光がさす時間が1番長いということです。この夏至の日が1年で1番暑くなるように思いますが、実際にとても暑くなるのはこれから1〜2か月くらい後になります。地面や空気、海の水などがだんだん暖められて真夏の暑い季節がやってきます。

6/15 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
(学校長講話 要旨)
 6月に入って学校でのいろいろな活動は始まりましたが、分散登校といって各学級を二つに分けて午前と午後で学習をしていました。やっと今日から全員そろって通常の授業が始まります。皆さんがそろって登校する元気な姿を見て、とてもうれしく思います。さあこれから本格的に学校での活動が始まります。「いのちいちばん にこにこにばん みっつみんなでがんばろう」を合言葉に学校生活を送ってほしいと思います。自分ももちろん周りの人を大切にして、安全な生活を送りましょう。そして、しっかりと話を聞いて、学びを重ねていきましょう。学校の先生方はしっかりと皆さんを応援してくれます。
 まだまだ本格的に今までの生活が戻ってきたのではありません。マスクを忘れないように、手洗いうがいをして健康に気をつけた生活を続けましょう。今はできないこともあるかもしれませんがいのちを大切にする行動を心がけるようにしましょう。

 6月10日に近畿地方が梅雨に入ったということでした。梅雨というのは毎年5月から7月までの雨の多い時期を言います。雨の日は外で遊べなくてつまらない気もしますが、この時期の雨はお米や野菜など農作物を育てるのに大切な水になります。雨の日が多くなって外で遊べなかったり晴れやかな気分になれなかったりするかもしれませんが、お手伝いをしたり本を読んだりと部屋の中でできることを探してみてください。

6/8 創立記念日について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校再開してから一週間がたちました。毎日学校で学習をするのに慣れてきましたか。今週から、午前と午後の登校が入れ替わります。
 6月11日の木曜日は深江小学校の創立記念日です。今から82年程前の昭和14年に深江小学校が開校しました。みなさんのおじいちゃんやおばあちゃんも深江小学校に通っていたよという人も多いようです。82年間地域の人たちがこの深江小学校を大切に守ってくださっています。
 みなさんが登校や下校するときに通学路に立って見守ってくださっている方の中にも深江小学校の先輩が多くいらっしゃいます。しっかりとあいさつできていますか。これからも深江小学校をみんなで大切にしていきたいと思います。

 6月5日からは二十四節気では「芒種」といいます。イネや麦などの穂の出る作物の種をまくころといわれています。このころから雨の降る日が増えるといわれています。雨の日は外で遊べなくてつまらない気もしますが、この時期の雨はお米や野菜など農作物を育てるのに大切な水になります。

写真は学習園のゴーヤ、ひまわり、ひょうたんです。

6/1 学校再開

 今日から分散登校ではありますが、学校が再開されました。朝から子どもたちの元気な声が学校に響いています。午前中は半数の児童の登校ですが、みんな元気に朝のあいさつをして教室に上がっていきました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けてご心配をおかけしました。またご理解ご協力をいただきありがとうございました。これからまだまだ新型コロナウイルス感染症との対応が続くと思いますが、焦らず、急がず、しかし着実に日々を過ごしていきたいと思います。子どもたちと学びの場の構築を教職員一同進めてまいります。新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息を祈ります。

 6月になりました。6月のことを、昔の日本の言い方で水無月といいます。水に無いという意味の無、月と書いて、水無月と言います。この無という字は、「の」という意味で、水無月は水の月ということになります。今日の午前中はとてもお天気が良く、さわやかでしたがこれから雨の季節を迎えます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28