避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
揺れが収まったので、運動場への避難が始まり、人員確認まで3分15秒かかって避難を終えました。

元日に発生した能登地方地震では、現在も避難所に多くの方が身を寄せ、不自由な生活をされています。1日も早く普段の生活に戻れるよう、みんなで願いましょう。

避難所に蓄えられた水や食糧は、十分とはいえないので、今回の訓練をきっかけに、各家庭で携帯トイレなども含めた備蓄について話し合っていただくと嬉しいです。 

講話の後、津波訓練を行い、2階以上の場所に避難することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動(3年見学)6時間目

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係