まっ茶ういろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)
 今日の給食は、かやくごはん(きざみのり)、牛乳、みそ汁、まっ茶ういろうです。
 まっ茶とは、お茶の葉を「臼(うす)」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られます。まっ茶は、お菓子や料理の材料としてもよく使われています。
 今日の給食では、「まっ茶ういろう」として登場します。白いんげんペーストと、上新粉、まっ茶、砂糖、水をよく混ぜ合わせて、30分蒸して作りました。
 1年生の教室では、「まっ茶初めて!」と初めて食べるまっ茶に戸惑いながらも「1口食べたらおいしかった」「少し苦いけど2口目からもっとおいしくなった」とおかわりしている児童もいました。少し大人の味のういろうでした。
 明日は磯部揚げが登場します。楽しみにしていてくださいね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 交通安全学習
委員会活動
口座振替日
5/28 校外学習2年予備日
勾玉づくり体験6年
5/29 歯科検診1・6年
5/31 校外学習3年予備日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校安心ルール

お知らせ