ちくわの磯部揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわの磯部揚げ、厚揚げと里芋のみそ煮、あっさりキャベツです。
 ちくわは、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えて練ります。それを、太い串にまきつけて、ぼう状にし、蒸すか、または焼いて作ります。
 給食のちくわは、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。今日の給食では、ちくわを磯部揚げにしました。
「磯部揚げ」は、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりして揚げる料理のことを言います。「ちくわの磯部揚げ」は、ちくわに青のりを加えた衣を給食室でつけて、なたね油でからりと揚げました。
 教室では、とても人気で「ちくわの磯部揚げおいしかった!」と給食室に伝えに来てくれる児童がたくさんいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 耳鼻科検診1・4・5年
5/24 聴力検査1年
5/27 交通安全学習
委員会活動
口座振替日
5/28 校外学習2年予備日
勾玉づくり体験6年
5/29 歯科検診1・6年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校安心ルール

お知らせ