えんどうの卵とじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のゴマ味噌焼き、五目汁、えんどうの卵とじです。
 えんどうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、春から夏の初めにかけてです。
 今日は、給食室でさやから1つずつ取り出したえんどうを使用しました。大阪府羽曳野市碓井(うすい)地区では、100年以上前から「うすいえんどう」が作られているそうです。

縦割り活動スタート

今日は、今年度初めての「縦割り集会」がありました。初めて集まったので、まず縦割り班に集合し、自己紹介ゲームをしました。自分の班のメンバーを覚えられたかな?6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがしっかりとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

「インターネットは冒険だ」の学習をしています。
序論・本論・結論に分かれていることを学び、それぞれの読み取りをすすめています。

インターネットは便利であると同時に、危険を生み出しているということに気づくことができました。
画像1 画像1

6年 国語

「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。

イースター島の様子の変化を絵と言葉でまとめています。読み取ったことをわかりやすくまとめられていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚丼

画像1 画像1
5月8日(水)
 今日の給食は、豚丼、牛乳、きゅうりの梅風味、白玉だんご(きなこ)です。
 豚丼は、豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんをいためて、だしで煮て最後に青ねぎを加えてご飯に合う味付けに仕上げました。たまねぎは、新たまねぎを使用しています。
 デザートは、白玉だんごです。焼き物機で蒸した白玉だんごを、砂糖、うすくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレにからませ、食べるときにきなこをかけていただきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 歯科検診1・6年
5/31 校外学習3年予備日
6/1 土曜授業(防災訓練・引き渡し訓練)
6/3 代休
6/4 たてわり班活動(5限前半)
いじめアンケート(7日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ