今日の食材【赤ピーマン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、黒糖パン、牛乳」でした。
〇赤ピーマンはトウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟してから収穫したものです。収穫するまでに時間がかかり、日持ちがしないことから、あまり市場に出回りません。 
〇赤ピーマンは、緑色のピーマンに比べて甘みがあり、ビタミンCやカロテン、ビタミンBなどの栄養素も多く含みます。
〇今日の給食では「パエリア」に入っていました。

 デザートには鳥取県から届いた旬のすいかをいただきました。

今日の食材【とうがん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、中学校:焼きのり、ごはん、牛乳」でした。とうがんは、ウリ科の野菜で、長さ30〜45cmほどになった果実を食用とします。夏が旬の野菜ですが、果実を切らずに冷暗所に置いておくと冬まで保存できることから「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。

写真中:小学校サンプルケース

写真下:中学校サンプルケース

今日の食材【えび】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、黒糖パン、牛乳」でした。
 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。また、ほねや歯をつくるもとになるカルシウムも多く含まれています。

「すごくおいしかったです!」
「ソースをパンにつけて、えびチリソースパンにした!」
と、大人気のえびのチリソースでした。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】えびのチリソースにつかわれているトウバンジャンは、どこの国のものでしょう。

1 中国
2 韓国
3 タイ


こたえは、1 中国です。

今日の食材【魚ミンチ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。

 魚ミンチは、白身魚のスケトウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。魚ひじきそぼろは、魚ミンチとひじき、しそをいためて作ります。ごはんに合うように甘辛く味付けし、しそを加えて、香りと風味を増しています。また、ひじきを加えることで、不足しがちなカルシウムや食物繊維を補っています。

写真下:毎日、保健給食委員会の当番が給食に使われている食品を3色栄養に分けて掲示してくれています。
「今日、めっちゃ多い!19種類もある!」
「ほんまや!めっちゃバランスいいやん!」
と、よく気のつく5年生です。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】 ひじきはどこでとれるでしょう?

1 山
2 海
3 川


こたえは 2 海(海そうのなかまです。)

今日の食材【梅肉】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(カット缶)、牛乳」でした。梅肉は、梅干しの種を取り除いた果肉です。梅干しと同様に、クエン酸が含まれ、酸味があります。クエン酸には殺菌効果があることから、料理を腐りにくくします。また、だ液が多く出て、胃腸での消化や吸収がよくなり、食欲を増進させる働きもあります。

 今日は、オクラのかつお梅風味に梅肉を使いました。


写真下:1年生のようすです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 (6)卒業遠足2、(中)放課後自習教室
1/19 (6)幼保交流3、【友】
1/22 (4・5・6)クラブ活動、45分授業
1/24 (6)幼保交流4、(中)新7年入学説明会、【友】