やたなか連合地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、地域と行政の方々の協力のもと、防災訓練を行いました。簡易スリッパ製作体験、煙体験、胸骨圧迫、起震車体験、可搬式ポンプ体験等、学年に分かれて実施しました。起震車では、震度7を体験することもでき、揺れのすさまじさにみんな驚いていました。

 学年の実態に合わせて様々な訓練を体験することで、災害時の対処能力を身につけることができました。ご家庭でも、大災害発生時の避難方法等の再確認をお願いいたします。

土曜参観の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に発表する姿や、一生懸命に考えている姿がありました。月曜日は代休となります。また火曜日、元気に登校してきてください。

土曜参観の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の土曜授業の各学年でのようすです。土曜日の1時間目でも元気に、真剣に取り組んでいました。

 参観にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【3年】 社会見学 〜あべのハルカス・JR大阪環状線〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会見学で、あべのハルカスに上りました。これまでに習った大阪市内の様子を、東西南北の方角を確認しながら確かめました。天候にも恵まれ、大阪城や生駒山、大阪湾までしっかりと見ることができました。

 JR環状線も一周して、電車から見る大阪市内の様子も調査しました。学校でしっかりまとめて、大阪市の特徴を覚えておきたいです。

今日の食材【トマト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」でした。今日の給食では、「フレッシュトマトのスープ煮」に生のトマトを使いました。

トマトに含まれる栄養素
【ビタミンC・カロテン】皮ふやのど、鼻のねんまくを丈夫にし、体の抵抗力を高めます。
【食物せんい】おなかのそうじをします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30