ういろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。上に小豆をのせた「水無月」や、生地にまっ茶を混ぜたものもあります。

 今回は、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」でした。

今日の食材【りんご】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。りんごは寒冷地での栽培に適した果物です。日本では明治時代から栽培され、青森県、長野県、岩手県などで多く作られています。生で食べるほかにも、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。りんごには、「ふじ」や「つがる」その他にも「王林」「陸奥(むつ)」「ジョナゴールド」などいろいろな種類があります。

 今日は、青森県産の「ふじ」をいただきました。

かみごたえのある食べ物

画像1 画像1
 今日の献立は「ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳」でした。

 かみごたえのある食べ物を食べると、だ液が出て、消化の働きを助けたり、虫歯を予防したりします。また、血液の流れがよくなり、脳が活発に働くことや、食べ過ぎを防ぐなど、よいことがあります。今日の「いもけんぴフィッシュ」も、かみごたえのある食べ物でした。しっかりよくかんで食べることができていました。

11月のビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のビビンバは、だいこん、ほうれんそう、もやし、にんじんを使ったビビンバでした。ほうれんそうは11月から3月頃に旬をむかえる冬野菜です。

グラッセ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日の献立は「豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。

 給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話
2/10 (中)私立入試
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 (中)代議員会
2/14 (小・7・8)学習参観 ・ 学級懇談【友】
2/15 (全)45分授業(小)なかよし班活動(8)職場体験1