ひじき豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉とじゃがいもの煮もの、ひじき豆、ささみと野菜のごまみそ焼き、ごはん、牛乳」でした。ひじき豆は、油であげた大豆にひじき、さとう、こいくちしょうゆを合わせたたれをからませて作ります。大豆とひじきは、骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

 2学期の給食は、8/27(火)からです。

今日の食材【チーズ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、ベーコンとじゃがいものチーズ焼き、きゅうりとコーンのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。
 ベーコンとじゃがいものチーズ焼きは、体をつくるもとになるたんぱく質や、骨や歯をじょうぶにするカルシウムなどの栄養素を含むチーズを使った献立の一つです。ベーコン、じゃがいもの上にチーズをのせて焼きます。


(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース


「あ。ジャムがちがう!」

いつもよく見ているなぁ。と感心します。


(小学校のジャムは15g、中学校のジャムは20gです。)

今日の食材【とうがん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのしょうゆ風味焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、中学校:焼きのり、ごはん、牛乳」でした。とうがんは、ウリ科の野菜で、長さ30〜45cmほどになった果実を食用とします。夏が旬の野菜ですが、果実を切らずに冷暗所に置いておくと冬まで保存できることから「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。

 とうがんを固めにゆで、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉を加え、やさしいしょうが風味のあんかけにした煮ものは夏を感じる献立の一つです。

写真中:小学校サンプルケース

写真下:中学校サンプルケース

今日の食材【かぼちゃ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、冷凍みかん、黒糖パン、牛乳」でした。かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポカボチャの3種類に分けられます。日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類です。

 冬至にかぼちゃを食べる風習がありますが、夏が旬の野菜です。長期間保存ができ、貯蔵することで水分が抜け、甘みが増します。

暑さに負けずにしっかり食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉と野菜のみそ煮、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」でした。

 暑くて食欲がない時は、料理の味を工夫してみましょう。

●香辛料(カレー粉・こしょう)
●香味野菜(にんにく・しそ・しょうが)
胃の働きがよくなり、食欲を増します。

●すっぱい食べ物(酢・レモン・梅ぼし)
体のつかれをとります。

今日は、すっぱい食べ物の「梅ぼし」を使った「オクラの梅風味」が人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 【中学部】夏季活動
8/27 始業式(給食後13:10下校)