よくかんで食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳」でした。

今日の献立のねらいは「よくかんで食べよう」です。

【ひみこのはがいーぜ】
日本咀嚼学会が提案している【よくかんで食べる効果】を咀嚼回数の多かった弥生時代の卑弥呼にかけて表した標語です。

咀嚼(そしゃく):摂取した食べ物を歯でかみ、こまかくすることです。このときに食べ物とだ液とが混じり合い、消化を助け、栄養を吸収しやすくします。

【ひ】肥満予防
【み】味覚の発達
【こ】言葉の発音がハッキリ!
【の】脳の発達
【は】歯の病気予防
【が】がんの予防
【い】胃腸の働きをよくする
【ぜ】全力投球


6月は食育月間
…………………
保健給食委員会レコメンド(おすすめ)クイズ

今日のカレースパゲッティにかくし味として使われている調味料は次のうちどれでしょう。

1 うすくちしょうゆ
2 こいくちしょうゆ
3 ワインビネガー


こたえ 2 こいくちしょうゆ

ワインビネガーとうすくちしょうゆは、きゅうりのピクルスに使われていました。



クイズの前に流れている音楽が気になる!
曲名を教えてほしい!という声が多数ありました。

♪ 野菜シスターズ

という曲です。

ハヤシライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日の献立は「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カットかんづめ)、牛乳」でした。ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。

 大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。

大豆から作られる食品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、中学校:固形チーズ、コッペパン、みかんジャム、牛乳」です。「畑の肉」といわれる大豆は、体に必要なたんぱく質を多く含む栄養価の高い食品です。昔から貴重なたんぱく源として、いろいろな食べ方が工夫されてきました。みそやしょうゆなどの調味料やとうふ、納豆、あつあげ、うすあげ、きな粉などの食品が作られます。

 今日は、豆乳をスープにしていただきました。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース


6月は食育月間
…………………
保健給食委員会レコメンド(おすすめ)クイズ

サーモンフライのサーモンとは、何の魚をあらわしている英語でしょう。

1 まぐろ
2 さけ
3 いわし


こたえ 2 さけ

食中毒を予防しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、和なし(カットかんづめ)、牛乳」でした。

【食中毒を予防しよう】
 食中毒は、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。予防するためには、次の3つのポイントに気をつけましょう。

1 菌をつけない! 石けんをつけて、正しい手洗いをしましょう。
2 菌をふやさない! できあがったものは、できるだけ早く食べましょう。
3 菌をやっつける! 食べものは中心まで十分に加熱しましょう。

海そうに含まれる栄養素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、じゃがいものみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」でした。海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そう「のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、青のり、ミックス海そう(わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類が入っています)」が登場します。

 今日のみそ汁には、わかめが入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31