生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

年末のごあいさつ

平成25年12月27日(金)

今年の業務は、本日で終了です。
来年は、1月6日(月)から業務が始まります。
今年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
来年は、さらに教育活動の充実を目指して、教職員一同頑張ってまいりますのでよろしくお願い申しあげます。
なお、部活動等については、休業中も活動する部活がありますので、ご了承ください。

2学期の終業式

12月25日(水)
本日、午前9時15分から体育館で終業式を行いました。
・校長先生から「2学期の自分の生活を振り返り、3学期に向けて、目標を立て直す勇気をもつことと、努力の継続の大切さについて」の話。
・奥野先生から「休み中の生活について注意してほしいことの例として、ラインの利用方法や先の事を想像することの大切さ」について話がありました。特に、交通事故には十分注意した生活をするように。
・坂本先生から「マラソン大会の件について」       などの話がありました。

明日は、マラソン大会が行われますが、次に全員が集まるのは、1月7日の始業式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

JOCで頑張ってきます!

画像1 画像1
12月24日(火)
深々と冷える朝でしたが、全校集会を行いました。
 明日、開幕するJOC(全国都道府県対抗中学校バレーボール大会)に大阪北のチームで出場する長谷部さんと・嶋崎さんの二人から、「感謝の気持ちを忘れず、今出せる自分の力を全部出しきって、頑張ってきます!」と言葉があり、全校生徒から拍手が湧き上がりました。
 5限には、各学年とも学年集会を行い、2学期の総まとめや冬休みについての諸注意がありました。3年生では、進路主事から冬休み中に取り組んでほしい事について、説明がありました。明日は、終業式です。
画像2 画像2

PTAアレンジメントフラワー教室

画像1 画像1
12月19日(木)
午後3時からPTA成人教育主催のアレンジメントフラワー教室が開催されました。今日は、お正月の花をアレンジしました。
画像2 画像2

環境学習に取り組む

12月19日(木)
先週末に実施した2年生に続いて、1年生でも「環境について考える」をテーマに関西大学より大学院生の辻さんを講師として迎え、学習会を行いました。
ウオーミングアップとして『しぜん』のイメージを絵で表したり、たくさんのスライドを見ながら「環境破壊の現実」や「環境に配慮した取り組み」の実例をもとに、生徒の意見交流を行いました。
今回は、1.2年生で1時間しか時間を取れませんが、私たちを取り巻く環境について少しでも考え、日常生活に生かすことができればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

修学旅行関係

H24年度

給食関係

H25年度年間行事計画

H25年度

平成25年度学校協議会関係

平成25年文化祭