生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

夏の成長

8月13日(水)
 今日あたりからお盆休みに入る会社も多いようです。
学校では、午前中、チャレンジ講座(英検3級対策)。美術の作品製作補充授業。部活動では、水泳部が大阪市水泳競技会へ参加。校内では、野球部、男子バスケットボール部、卓球部が、午後からは女子バスケットボール部の4ブロックのオールスターの練習会場になっていました。
夏に大きく成長するのは、生徒だけではなく、植物も同じです。保健室前の朝顔やゴーヤの緑のカーテンが、しっかりした影を作り出すようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

美中ザ・チャレンジ講座14

画像1 画像1
8月7日(木)
○英検4級に挑戦→英検4級の問題を解きまくる
○受験英語 基礎の基礎→be動詞・一般動詞の復習
○Enjoy Talking !→英会話を中心とした言語活動を行います。
○現代文の読解→現代文を解くコツをつかみ取ろう!
画像2 画像2

食堂の空調機の清掃と電気の取り換え

8月6日(水)
管理作業員さんと先生方が協力して、食堂空調機の清掃活動に協力していただきました。
悪い電灯も付け替えました。ご苦労様でした。
画像1 画像1

8.6平和登校日

8月6日(水)
 本日は、平和登校日でした。午前9時30分登校。教室で点呼を受けてから、体育館で全校集会の隊形に整列し、平和登校日について説明がありました。
今年で、終戦後69年目となります。私たちの周りでも、戦争を体験した人たちが少なくなり、身近な人から、当時の生活の苦しさや心の痛みが伝わるような話がなかなか聞けないようになってきています。しかし、戦争によって亡くなられた方々の思いを決して忘れることなく、また、同じような戦争を二度と引き起こさないようにするためにも、その悲惨さを語り継いでいかなければなりません。今日は、そういう意味でも戦争と平和について、ぜひ考えてみてください。
DVD『凧になったお母さん』を鑑賞し、感想文を書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は、平和登校日(美中ザ・チャレンジ講座13)

8月5日(火)
明日は、平和登校日です。生徒のみなさんは、午前9時25分に登校してください。
午前9時30分に各教室で点呼をとります。登校したら各教室に入ってください。
また、筆記用具と各学年で指示があった宿題等の提出物を忘れないように持ってきてください。

今日も、チャレンジ講座頑張りました。
○展開・因数分解→展開・因数分解の標準〜応用問題に挑戦します
○平方根→平方根の基礎を勉強します
○地理演習→世界地理の問題演習
○現代文の読解→現代文を解くコツをつかみ取ろう
○「ドラえもん」を英語で読もう→マンガを英語で読むことで、日常で使える英会話に慣れ親しむ
○Enjoy Talking! → 英会話を中心とした言語活動を行います
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係