生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

4月29日(月) 『校区のようす 〜十三筋〜』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のすぐ北側には片側2車線の十三筋が東西に伸びています。中津と加島・尼崎を結ぶ幹線道路です。加島には阪神高速の出入口があるためか、多くのトラックなど大型車が行き交います。生徒の安全確保に注意を要する道路です。本校の目の前に「加島東」バス停があります。地域に古くから住まう方に伺うと、かつては時刻表を気にせずとも、ひっきりなしにバスが往来していたとか。現在でも大阪シティバス、阪急バスが梅田〜加島駅前間を結んでいます。

4月27日(土) 『大型連休始まる』

画像1 画像1
画像2 画像2
大型連休初日は、強い風が吹く肌寒い1日となりました。そんな中にあっても、子どもたちは元気に活動しています。上段は、中体連第4支部女子ソフトボール大会(於:西淀中グラウンド)の様子です。本校の他に、三国中・淀中・西淀中・瑞光中・井高野中が出場しています。本日は個人戦、明日は団体戦が繰り広げられます。下段は、長居第2陸上競技場で行われた、第2回大阪中学校陸上記録会の様子です。各選手がエントリーした種目で自己ベスト記録をめざします。

4月26日(金) 『指導方法にひと工夫』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は社会の授業の様子です。教室の机をコの字型に並べることで、教員と生徒あるいは生徒相互の対話を生みやすくする手法がとられています。中段は数学の授業の様子です。クラスを2分割し、生徒の当該分野における習熟度に応じた少人数指導を展開しています。下段は英語の授業の様子です。2人の英語科教員が同時に一つの教室に入ることで、よりきめ細やかな指導を可能にするティームティーチングと呼ばれる手法で授業が進められています。

4月25日(木) 『もうすぐ5月…』

画像1 画像1
画像2 画像2
大型連休を目前に控え、校舎本館西階段踊り場の美術部の展示がリニューアルされました。風そよぐ5月にふさわしい兜をかぶった男の子です。作品は生徒の皆さんやご来校のお客様の目をいつも楽しませています。美術部の皆さん、いつもありがとう!さて、体育館では体育祭の行進練習が始まっていました。季節は着実に進んでいるのですね。なお今年度の体育祭は6月7日(金)に開催予定です。(予備日は6月11日(火)・最終予備日は12日(水))保護者・地域の皆さまのご観覧をお待ち申しあげております。

4月24日(水) 『2年生授業』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は保健体育の授業の様子です。生徒6人で班を構成し、体育館舞台上にある大型スクリーンに映し出されたラジオ体操の模範演技を見ながら、一つひとつの動作を確認しました。この後、3人ずつ演技を披露し、残りの3人が各生徒の出来ばえをチェックしながら振り返りを行いました。中下段は英語の授業の様子です。タブレット端末を用いて自ら検索した写真等を背景に、あらかじめ作成した英文をもとに自己PRを行いました。英語の授業でも態度や声の大きさなどを生徒が相互に評価していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

事務室関係

美中元気アップ地域本部事業

全国体力・運動能力調査結果

新入生の保護者のみなさま

「がんばる先生支援」研究支援