生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

12月7日(木)本日の給食

さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
みかん
パン
牛乳
マリネとは、フランス語で浸(ひた)すという意味です。肉や魚などに、野菜や油、酢(す)などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。今日の給食には、「さけのマリネ」が登場します。
【マリネの作り方】
1.たまねぎをオリーブ油でいためる。
2.1.のたまねぎを、砂糖、塩、米酢(こめず)、りんご酢(す)、オリーブ油、ワインで味付けする。
3.2.のマリネソースを肉や魚などにからませる。

画像1 画像1

冬休みの過ごし方について

12/5に行われた生徒議会では、「冬休みの過ごし方について」各自考えたものをポスターにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)PTA人権啓発講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
19時より、PTA人権啓発講演会が開催されました。今回のテーマは、「子どもがあいやすい消費者トラブルの事例と対処法」について消費生活センターの消費生活相談員の方に講演いただきました。中学生は、スマホを介したネットトラブルが多くみられることから、家庭においてスマホのルール作りが必要であるとおっしゃられていました。

12月6日(水)部活動生集会

放課後、体育館にすべての部活動生が集まり集会を行いました。集会では、冬休みに向けての各部活動の目標やその目標を達成するために努力することについて順番に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)本日の給食

画像1 画像1
豚肉のねぎじょうゆ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのごまあえ
ごはん
牛乳
【地産地消】
地域で作られた農林水産物をその地域で、消費することを「地産地消」といいます。短い距離で輸送できたり、規格外品も販売できたりもします。新鮮な食べ物を買うことができます。給食では地産地消の一つとして大阪で栽培、収穫されたきくなを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま