生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

12月18日(月)授業の様子

2年生男子のバドミントンの様子です。2人組になってラリーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子

2年生女子のハンドボールの様子です。寒い中、お互いに声を掛け合いながらパスを出し合い、シュートまでもっていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部ディスプレイ

画像1 画像1
美術部が、12月のディスプレイを飾ってくれました。2学期も残すところあと1週間になりました。

12月18日(月)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(あいさつ週間表彰)
 先週行われたあいさつ週間のベスト挨拶賞に各学年から1名。ベスト号令賞に各学年1クラスずつの表彰が行われました。
クラス表彰は、3年1組・2年3組・1年4組でした。
(校長先生のお話)
 先週、3年生は高校入試に向けた「校長面接」を行いました。面接は、あいさつで始まりあいさつで終わります。授業前のあいさつでは、全員のあいさつを合わせるために、「休め、気を付け、礼」「おねがいします」と先に礼を行いますが、面接などの正式な場所では、あいさつをしたのちに礼を行います。校長先生自身もマナーについて講習を受けたことがあります。そのときに言われたのは、「語先後礼」という言葉です。これは、「言葉を先に、礼を後に」という意味で、相手に対して、向き合ってあいさつの言葉を発してからお辞儀をする動作です。面接では、そうした正式なあいさつを行います。
 先週の「あいさつ週間」では、たくさんの生徒が大きな声であいさつをしてくれました。大きな声であいさつすることが苦手な人も、会釈をして、あいさつの気持ちを表してくれました。今年の最後の締めくくりの1週間です。もっともっとあいさつの輪が広がってほしいと思います。
(生徒指導主事のお話)
 2学期も登校するのがあと1週間になりました。懇談期間中は、午後から自由に使える時間が増えます。時間はみんなに平等にあります。この自由な時間をどのように使うかを考えてください。4月には、「まずは、行動を起こそう」と話をしました。自由な時間を有効な行動の時間にしてほしいと思います。

12月15日(金)部活動の様子

女子バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま