ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

第1回 学校協議会

第1回の学校協議会を開催しました。

平野小学校、平野北中学校の今年度の運営の計画について、協議委員のみなさまに報告をしました。

内容についてご意見をいただき、今年度の取組に生かしていきたいと思います。

子どもたちが安心して過ごせる教育活動を、すすめていきます。
画像1 画像1

あいさつ運動 4月25日(水)

本校の子どもたちは、高学年を中心として、あいさつ運動を行っています。

「おはようございます」と、元気にあいさつをする子どもたちは、委員会や係の仕事ではなく、進んで正門に立っています。

学校のために、友だちのために、自分のために行動できることは、とても素晴らしいことです。

これからも続けて、平野小学校のみんなが気持ちの良い登校ができるように、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 徴収金口座振替日(児童費引き落とし)のお知らせ

4月26日(木)は、徴収金口座振替日(児童費引き落とし)です。

前日までに、ご入金の程、よろしくお願いいたします。

児童朝会 4月23日(月)

今日の児童朝会では、校長先生のお話の後に平野警察の方から安全に関するお話がありました。

今日のお話は、誘拐についてです。

子どもたちが犯罪に巻き込まれないように、

1.一人で帰らない
2.知らない人についていかない
3.(きけんな場合は)大きな声を出す

安全に過ごすために、どれも普段から気をつけておかないといけません。
お家でも安全について、話し合ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金) 高学年 学習参観日のお知らせ

明日は、高学年の学習参観です。

教科と学習場所を、お知らせします。

4−1 国語「詩をつくろう」(4−1教室)

4−2 国語「こわれた千の楽器」(4−2教室)

4−3 国語「詩をつくろう」(4−3教室)

5年  社会「5円玉のひみつを考えよう」(各教室)

6−1 家庭科「いためてつくろう朝食のおかず」(6−1教室)

6−2 体育「体つくり運動」(体育館)

6−3 理科「ものが燃えるとき」(第2理科室)


徒歩での来校に、ご協力ください。

※低学年の参観日は、25日(水)です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/22 修了式

学年だより

学校から

学校評価

その他