緊急事態宣言の発令後の対応について

保護者の皆様へ
 大阪府に緊急事態宣言が発令された場合の対応については、連日様々な報道がされており、ご心配のことと思います。加美小学校では、子どもたちの学びの場を守ること、安心・安全な環境下での教育活動ができることを最も重要なことと考え、対応して参る所存です。今後の対応については、大阪市教育委員会からの通知があり次第お知らせいたします。
大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎
         写真:4月21日の1年生の体育の様子
画像1 画像1

下校時刻変更のお知らせ

保護者の皆さまへ
4月26日(月)に行われる大阪市小学校教育研究会平野支部分科会に、本校からも教員が参加します。そのため、次の通り下校時刻を変更しますのでお知らせします。各ご家庭におかれましては、お子さまの安全に十分ご留意いただき、事故のないようご配慮されますようお願い申し上げます。
***
令和3年4月26日(月)の下校時刻が変更になります。   
1年生 
下校時刻   13時30分          
2・3年生 
下校時刻   13時50分       
4・5・6年生 
下校時刻   14時40分
           
※いきいき活動は通常どおり行います。
配布文書→下校時刻変更のお知らせ

年間行事予定について

保護者の皆さまへ                
現在予定している行事等、ご案内いたします。
配布文書→年間行事予定
<1学期の予定>
◯4月27日(火)家庭訪問(各ご家庭への訪問は行いません。)
  〜
 5月 7日(金)
◯5月15日(土)土曜授業(引き渡し訓練)
◯6月 2日(水)学習参観・PTA学級集会・標準服販売
       5・6年生自然体験学習説明会
◯6月17日(木)5・6年生自然体験学習
  〜
 6月18日(金)
◯6月22日(火)民族学級参観・懇談会
  〜
 6月25日(金)
◯7月 6日(火)学期末個人懇談会
  〜
 7月 9日(金)
◯7月20日(火)終業式
<2学期の予定>
◯ 8月25日(水)始業式
◯ 9月 3日(金)学習参観
◯10月 3日(日)運動会
◯10月 4日(月)代休
◯10月28日(木)6年生修学旅行
 10月29日(金)  
◯12月14日(火)学期末個人懇談
  〜
 12月17日(金) 
◯12月24日(金)終業式
<3学期の予定>
◯1月11日(火)始業式
◯1月20日(木)学習参観
◯2月24日(木)学習参観・学級懇談会
◯3月18日(金)卒業証書授与式(未定)
◯3月24日(木)修了式

重要 非常変災時の措置について(保存版)

非常変災時の措置(保存版)を、学校ホームページ右欄に掲載しています。

「まん延防止等重点措置」の実施に伴う学校行事について

保護者の皆さまへ

新年度がスタート。子どもたちは新しい学年・学級になり、新鮮な気持ちでの学校生活。とても穏やかな学びの時間を過ごしています。皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。さて、令和3年5月5日(水)まで「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1レベルの取り扱いになったことを受け、下記の通り学校行事を変更いたしますので、ご案内申し上げます。
***
<中止・延期になる行事>
全学年
 4月20日(火)
 学習参観・給食参観・学級懇談会・標準服販売 中止
6年生 
 4月21日(水)遠足 5月12日(水)に延期
5年生 
 4月23日(金)遠足 5月14日(金)に延期
<実施形態を変更する行事>
全学年
 4月27日(火)・28日(水)・30日(金)・5月6日(木)・7日(金) 
 家庭訪問
 各ご家庭への訪問は中止としますが、期間中に学級担任がご自宅の住所確認や通学路の安全確認のため、放課後見回りを行います。したがって、授業時間は40分4時間で変更ありませんので、下校時刻は給食終了後13時頃を予定しています。
※今日現在、学校休業、短縮授業、分散登校などの措置はありません。

配布文書

「まん延防止等重点措置」の実施に伴う学校行事などの延期・中止
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 3年生体重測定 中国語クラブ
11/9 2年生体重測定 札幌交響楽団演奏会 ひまわり会
11/11 1年生体重測定 SC
11/12 5年生出前授業 6年生夢授業 ひまわり会 PTA社会見学
11/13 土曜授業(加美ふれあい広場)

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt