12月分の給食についてのお知らせ

画像1 画像1
 12月分の給食の申込を受け付けています。
 先日、配布した申込案内は、画面右側の「配布文書」にある「12月分給食申込案内」で確認できます。
 「給食申込書」を学校に提出して申し込む場合は、締切が11月8日(金)です。
 インターネットで申し込む場合は、11月17日(日)まで申し込めます。
 支払期日は、いずれの場合も11月18日(月)です。

文化祭の成功を 心の力(パワー)に!!

画像1 画像1
 第27回文化祭がたくさんのご来賓や保護者、地域の方々に見守られて、大きな成果をあげることができました。これは、生徒一人ひとりが、自分の役割を果たし、精一杯取り組んだ賜物(たまもの)であると思います。また、時にはぶつかりながらも互いを尊重し、燦然(さんぜん)と光り輝きあったからこそ、大きな素晴らしい光となり、心が動かされ、「感動」となりました。そして、その「感動」は見る人の心をも動かし、会場のすべての人との「一体感」が生まれました。舞台発表でのあの大きな拍手、また、作品の前でじっと足を止めて見入る「まなざし」が忘れられません。
 どうか、生徒の皆さんは、この文化祭の成功を自信とし、また、仲間とのつながり「一体感」を心の糧(かて)とし、そして、支えてくれているすべての人への感謝の気持ちを忘れずに、今後も学校生活でより一層、表情豊かに(♪エスプレッシーボ♪)光り輝くことを大いに期待しています。
 特に、3年生の皆さんは、これから「進路を選択する」という大切な「ミッション」に立ち向かいます。「進むべき路(みち)」はそれぞれに異なるでしょうが、「選択する」ということは共通の「ミッション」です。どうか、「66期生の一体感」を心の力(パワー)とし、ともに歩んでいってください。

文化祭の展示作品より

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭では、舞台発表のみならず、充実した展示発表も見ごたえがありました。
 家庭科部、美術部の作品。教科としての、国語科、社会科、家庭科、美術科、そして、2年生が校外学習で作成した作品、人権標語、そして、PTAの皆さんが社会見学で作成した陶芸品(写真 上)などなど。それぞれがオリジナルで、同じものが2つとない個性的な作品が会場を埋め尽くしていました。
 なお、人権標語については、20作品が11月3日に東淀川区民ホールでも展示され、優秀作品については、12月4日に表彰される予定です。(写真 下)

合同高校説明会

画像1 画像1
 11月3日(日)に、東淀川区PTA協議会主催の合同高校説明会が、新東淀中学校を会場に開催されました。
 53校の高校によるブース形式で、各小中学校のPTAの方々の手づくりの説明会。特に新東淀中学校のPTAの皆様は、青のお揃いのジャンパーを着用し、会場のいろいろなところで運営を支えていただきました。運営していただいた皆様、ありがとうございました。
 各ブースでは、中学3年生のみならず、2年生・1年生の生徒の皆さんと保護者の方が、熱心に質問している姿が印象的でした。本校からも、3年生の姿をたくさん見かけました。前日の文化祭モードをしっかりと切り替え、進路に向けて行動している姿が頼もしく思いました。
 7日(木)は、第4回実力テストです。これまでの成果と反省を生かし、持てる力を精一杯、発揮してほしいと思います。本日5日(火)は代休で授業がありませんが、時間を有効に活用し、しっかりと学習に向き合ってください。

ラストステージ!!<吹奏楽部>

画像1 画像1
 文化祭の演奏が、3学年そろってのラストステージ。
 一人一人の胸に、様々な思いを抱きつつ、「最高の演奏をしたい」と心を一つに演奏した吹奏楽部。それぞれの楽器にそれぞれの思いをのせて、会場いっぱいに素晴らしい演奏を届けることができました。3年生の皆さんは、一区切りになりますが、部活動を通して学んだことを心の支えとし、これからの生活に生かしてください。1・2年生の皆さんは、3年生から引き継いだ、魂<スピリッツ>を大切に、これからも部活動を通して、より一層、成長してほしいと思います。

 以下の曲名をクリックすると、当日の演奏をお聞きいただけます。
 1曲目「エル・クンバンチェロ」(1.77MB)
 2曲目「天体観測」(1.61MB)
 3曲目「ビリーヴ(Believe)」(1.35MB)
 4曲目「ディズニーメロディ(前半)」(2.30MB)
    「ディズニーメロディ(後半)」(1.87MB)
 アンコール「小さな恋のメロディ」(1.45MB)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31