◇ 全国体力・運動能力、運動習慣調査の結果 ◇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国体力・運動能力、運動習慣調査の集計シートを公表します。(こちらをクリックしてください。)
 本校では、体育の授業を要とし、体育大会や球技大会、運動部活動などを通し、生徒の体力づくりに努めています。今年度の調査結果においては、全国平均を超えた種目があることを自信とし、一方で、課題のある種目については、克服できるよう取り組んでいきます。
 今後とも、運動が嫌いな生徒も、スポーツや身体を動かすことに興味を持ち、生涯にわたって健康な生活を主体的に営む生徒の育成に努めていきたいと考えています。

◆◇ 英語能力判定テストの結果について ◇◆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語能力判定テストの結果を公表します(こちらをクリックしてください)
 この結果を真摯に受け止め、成果については引き続き取り組むとともに、課題については改善していけるよう取り組んでいきます。
  各学年とも、工夫を凝らした授業を展開することで、生徒の興味・関心を高め、学力向上に努めてきました。4月以降も、「わかった、できたが体感できる」授業づくりに、継続して取り組んでいきます。
 左の写真は3年生(こちらをクリック)中の写真は1年生(こちらをクリック)右の写真は2年生の授業風景(こちらをクリック)です。過去にこのホームページで紹介した写真を再掲しました。

☆★☆ 給食申込<4月分>☆★☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の申込・支払方法が変わります。
 4月分の申込受付期間は、3月31日までです。
 1年生は全員喫食ですが、2・3年生はこれまで同様の選択制です。
 申込まれる方は、必要な手続きをお願いします。

【配布文書等】
 1 中学校給食(選択制)の4月分の申し込みについて
 2 給食申込書(1の裏面)
 3 [選択制]中学校給食利用ガイド
 4 大阪市の中学校給食〜中学生のすこやなか成長を支える〜

 ※ なお、給食を申し込まれる方は、これまで同様、「給食申込書」を学校に提出して申し込むこともできます。

<配布済の文書等>
続きがあります

◇ 4月以降の中学校給食について(再掲) ◇

画像1 画像1
 申込・支払方法が変わります。
 4月分の申込受付期間は、
    3月18日から3月31日です。

 先日、配布しました「新2・3年生の保護者のみなさまへ〜平成26年度 中学校給食のご案内 選択制(ピンク色のプリント)」(こちらをクリックしてください。)、また、「4月分 献立表」(こちらをクリックしてください。)をご覧ください。
 なお、給食を申し込まれる方は、明日、配布します「中学校給食ガイド」をご覧ください。また、これまで同様、「申込用紙」を学校に提出して申し込むこともできます。

 主な変更点は、次の3点です。
 ・支払い忘れによるキャンセルがなくなります。
   (※ 自動的に継続されるので、注意してください。)
 ・一度申込めば毎月の申込手続きが不要となります。
 ・給食費の支払方法は、口座振替か納付書での支払いとなります。

※ この記事は3月7日の記事を編集して、再掲しています。

☆★☆ さぁ!3月です ★☆★

画像1 画像1
 3月になりました。3月3日は「桃の節句」。
 暦の中で奇数の重なる日を取り出して、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まったといわれる「日本の五節句」の一つです。
 一月七日(正月だけは七日)「七草がゆ」
 三月三日「桃の節句」  五月五日「端午の節句」
 七月七日「七夕の節句」 九月九日「菊の節句」
 「一月は行き」「二月は逃げ」「三月は去る」と言われるように、一日一日の過ぎ去る早さを実感しています。卒業式は3月14日(金)、2・1年生の修了式は24日(月)。良い「締め括(くく)り」が、次のステージでの良い「スタートダッシュ」につながります。3年生の皆さんのみならず、仲間と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。
 3月号の学校通信を発行しました(こちらをクリックしてください)。また、行事予定は裏面に掲載しています(こちらをクリックしてください)
 インフルエンザがまだまだ流行しています。健康に十分留意をして、充実した学校生活を送りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

H25 学校通信(くすのき)

運営に関する計画等

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係