金曜登校日 其の二


 登校して来た児童は、予め整備された淡路中学校の6年生の教室で、午前中を過ごします。
 小中の各学校の行事や取り組みで、毎週とはいきませんが、基本的には金曜日は中学校で勉強する取り組みを始めて4年目になります。
この取り組み、今月は20日と27日の2回行われます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜登校日 其の一


 今日は、「小中一貫 須賀の森学園 西淡路小学校」の6年生が、「小中一貫 須賀の森学園 淡路中学校」に登校して来る金曜登校日です。
 登校して来る児童・生徒を見ていると、兄弟・姉妹が仲良く登校して来る微笑ましい姿がチラチラ見かけられて、迎える職員もなんだか温かい気持ちになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回エスプレッシーボ淡路 其の五の2


 流れるように壁画が完成していきます。最後は学年テーマの『限界突破』
勢いのある生き生きした発表でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回エスプレッシーボ淡路 其の五の1


 部落研に続いて第一幕の最後を飾るのは、第1学年75期生による
『LIVE アート』
 企画の良さが光り、刻々とシーンが変わって、見る者を釘付けにします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回エスプレッシーボ淡路 其の四


 朝文研に続いては、『部落問題研究会』部落研による太鼓演奏です。
演目は『石びき』。今年も迫力ある太鼓の響きが体育館に轟きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算