全校集会


 今週月曜日の全校集会では、校長先生から気温と湿度についてのお話がありました。
最近気温も上がり、雨も多くなり蒸し暑い日が続きますが自分の体調管理をしっかりとおこない、水分をとると同時に塩分もとることで熱中症も防いでいきましょうとお話がありむした。
 次に各委員長が先日の常任委員会で決まった目標の発表をしてくれました。
また、延廣先生からは汗ふきシートについての無香料のものを使用し、使用したものはゴミ箱にいれて管理をしっかりおこないましょうとお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淡中百景 其のニ


 これらの学級代表や各班長の思いや行動は、担任の是永先生の熱い思いものせて、直ぐに学級通信となり、保護者にも伝達されます。
 このクラスの学級通信は、4月の入学式以降、既に50号を数えています。
これからどんなクラスに成長するか、今から楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淡中百景 其の一


 画像は、1年2組の6月28日の朝の学級活動の様子です。
 クラスの様子や課題を学級代表や各班長が議論し、「もっと良いクラスを」「こんなクラスにして行きたい」という思いをクラス全員に問題提起をし伝えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域貢献


 部活動部長会議で決まった地域清掃活動。毎週輪番で各部活が校区で清掃活動を行います。
 6月29日(木)は、吹奏楽部で地域清掃を行いました。
暑い中でしたが、部員同士しっかり協力し取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソムセンニム交流


 6月28日(水)6限後に、1年生に引き続き2年1組で、ソンセンニム交流が行われました。
 教室では、金淑仁(キムインスク) ソンセンニムからの自己紹介やクイズの出題など、朝鮮の文化に触れることができました。
また、チェギを何回蹴れるかといった文化の体験も行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29