手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で「かたちあそび」の学習をしました。

家から持ってきた箱を見て、いろんなかたちを調べました。

細長い箱、筒の箱、、、
いろいろな箱がありました。

班で協力して、高いタワーも作りました。

「一番大きいのを下にしたらいいんじゃない?」
と意見を出し合いながら、作っていました。


最後に、自分の持ってきた箱を組み合わせて作品を作りました。

とても面白い作品がたくさん出来上がりました☆


写真の作品は、
「ティラノザウルス」と「かっこいいふね」です。


おうちでたくさんの箱を集めてくださり、ありがとうございました!

はじめての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の練習から、はりきっていた1年生。

笑〜笑2018のダンス、かけっこ、玉入れUFO、どれも力いっぱい頑張りました。

はじめての運動会、大成功でしたね!

ひまわりの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、ひまわりの観察をしました。


花が枯れた後、たくさんの種がついてています。


小さな種がたくさん集まっている様子を、絵に描いて表現できていました。


運動会の練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、運動会の練習をがんばっています!
1年生の競技は、団体演技・かけっこ・ダンシング玉入れです。

本番を、楽しみにしてください☆

2学期が始まりました!

画像1 画像1
2学期が始まって、1週間が過ぎました。

国語では、カタカナ・漢字学習が始まり、みんな集中して取り組んでいます。

来週からは、本格的に運動会の練習が始まります。
がんばりましょう☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 委員会活動
スクールカウンセラー来校
1〜2年 体測・視力検査
図書館開放
11/6 2〜3h1〜3年栄養指導
11/7 1〜2年おいもパーティー(2〜3h)
11/8 児童集会(ハロー表彰)
2〜3h4〜6年栄養指導
11/9 4〜6年交通安全指導 (午前中運動場使用不可)
11/10 PTAファミリーレクレーション(京都水族館)