手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年生 社会科『七輪体験 1』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会科の体験学習として『七輪体験』したよ。
ただ、「おもちを食べる。」「学校で、お餅を食べることが出来る!ヤッター!」という体験学習ではなことを、先生から教えてもらったよ。

めあては
1、今の便利な道具との違いを知る。
2、昔の道具の使い方について知る。
3、道具を使いながら、苦労を知る。
4、気温や場所を感じる。
5、五感を使う。
6、時間を気にする。(お餅2つが焼けるまでに、どのぐらいの時間が掛かるかな?)

だったよ。
「なかなか、火がつかないよ!」
「お餅が焼けるか心配だよ!」
「火を起こすのってこんなに難しいんだ!」

先ず、火起こしをするだけで、とっても時間が掛かるのを知ったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表
2/4 放課後学習教室
児童朝会
委員会活動
2/6 新1年生入学説明会
1〜3年交通安全指導

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ