手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

交通安全指導

学校の外へ出て実際に歩きました。
交通マナーはばっちりかな??
全員が安全に遠足へ行けるようにしましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の実験

画像1 画像1
火曜日の2時間目、3時間目は理科の授業があります。
6年生の最初は実験がたくさんあります。
今回は「火を燃やさない時の酸素と二酸化炭素、火を燃やした時の酸素と二酸化炭素の濃度」や「酸素のはたらき」について実験しました。

しっかりと予想をたてて行った実験の結果はどうだったでしょうか。
またお家で聞いていただけらと思います。

説明文の読み取りに苦戦!

画像1 画像1
国語では、「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文の学習をしています。
子どもたちは本論の読み取りに苦戦している様子ですが・・・
最後にはポイントをしっかりと押さえることができました。
宿題でももう一度復習し、着目する点をしっかり確かめましょう!

体を自由自在に!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月のスポーツテストに向け、強く柔軟な体づくり。
ボールを使って体の基本的な使い方をマスターしましょう!

図書館へ行こう

画像1 画像1
国語科の単元「図書館へ行こう」があり、分類などを使い本の整理の仕方を学ぶ学習があります。
その単元を4月25日(水)の2時間目に中央図書館と西淀図書館のスタッフの方に教えてもらいました。
学んだことを、これから図書館に行ったときに活用してほしいです。

また、毎週水曜日に図書館補助員として来ていただいているので、子どもたちに本を読みに行ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 クラブ・委員会無し5h授業
10/23 4年大和田幼稚園交流会
10/24 6年ハローリーダー会(15分休)
10/25 児童集会 (ハローウォーク打ち合わせ)
10/26 ハローウォーク(大阪城公園)