手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

6月 梅雨の季節になります

画像1 画像1
梅雨はまだ先ですが、アジサイの花がすでに咲いていました。

2年 生活科の授業

画像1 画像1
NHK教育テレビで放送している教育番組を、教室のパソコンを使って動画配信で見ています。

1年 アイスクリームがいっぱい

7段重ねのアイスクリームがたくさん並んでいます。
7つ食べることができるかな?
画像1 画像1

本日の児童朝会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会の最後は
保健委員会児童からのお知らせでした。

毎月、保健委員会のメンバー中心に各学級で行っている保健しらべ。
低学年は9時まで、高学年は10時までには寝るようにしましょう。
と呼びかけていました。

身体の成長のためにも健康のためにも、そして、脳のためにも睡眠は大切です。
夜更かしせず、しっかりと睡眠をとってもらいたいものです。

保護者のみなさんも、子どもたちへの声掛けをしていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします

本日の児童朝会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の生活目標は
「元気よくあいさつをしましょう」
です。
担当の先生から、こどもたちに3つの例を見せて、
より良いあいさつのしかたのお話がありました。

自分から進んで元気よくあいさつできる児童が増えていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 児童朝会(2年)
委員会活動(2学期最終)
図書館開放
2〜3h4年フッ化物塗布
給食口座振替日
放課後学習教室
12/11 サイエンスショー4年2〜3h
12/12 淀中ブロックPTA健全学習会
PTA実行委員会
12/13 児童集会
放課後学習教室
12/14 5年社会見学(読売TV)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ