発育測定 保健指導 1月10日(水)〜12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は発育測定がありました。発育測定の前に、絹井先生から保健のお話を聞きました。
 1・2年は「けがのてあて」 けがをしたときは傷口をきれいにしてから保健室へ行くことや、けがを治す力、自然治癒力について教えてもらいました。
 3年生「目 〜ものを見る力〜」目を大切にする方法を学びました。暗い所や、近いものを見続けることが目に大きな負担をかけることになります。 
 4年生「すいみん」寝る前の過ごし方はどうでしょう? 1時間前から刺激をなくしていくことが、良い睡眠につながります。
 5年生「心の健康」心の働き、感情・社会性・思考力が育ってきています。心と身体がつながっていることや、思春期の不安やなやみとの接し方を学びました。
 6年生「6年間の成長」6年間で、どのくらい大きくなっているのでしょう? 平均で見てみると、身長は30cm、体重は20kg大きくなっていました。身体だけでなく、心も大きく成長しています。思春期の心の守り方について考えました。
 
 来週は、「健康週間」です。がんばりカードで自分の健康に関する生活習慣を見直してみましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 C-NET クラブ活動 SC