5年 読み聞かせ 9月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深海という厳しい世界に生きるユニークな生き物たちの、いっときの大宴会を描いた物語絵本でした。タカアシガニやダイオウグソクムシは知っている人もいましたが、骨を食べるホネクイハナムシはさすがに初耳だったようです。 もう一冊「カービィのちいさな世界」という絵本も聞かせていただきました。 フレッシュコンサート 9月12(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フルート・オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴットの5つの楽器での合奏でした。スタートはウィリアム・テル序曲より「スイス軍の行進」でした。よく聞いたことのある曲でしたが、曲名を知っていた子どもは、ちらほら…でした。 楽器紹介もしてくださいました。また、「幸せなら手をたたこう」に合わせて、手や頭やお腹をたたくリズム遊びもありました。 アンコールにもこたえてくださり、「ドラえもんの歌」では、自然と身体が揺れていました。高学年の感想を見てみると、「ホルンの低い音が心地好かった」や「五つの楽器の音の重なり方が美しかった」と音の響きを楽しめたんだなという感想がたくさんありました。 児童集会「船長さんが言いました」 9月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委委員さんが、「船長が言いました…」の後に言った指示にだけ従います。村長さんや店長さんの指示に従うと、アウトになってしまいます。よく聞いてたくさんの人が最後まで勝ち残りました。 4年 英語短時間学習 9月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生では、物語を見ていました。場面に出てくる単語を見つけたり、会話の内容を考えたりしながら読み進めていました。 6年 歯と口の健康教室 9月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「歯周病」でした。健康な歯茎と歯周病にかかっている歯茎の写真を見比べて違いを探したり、自分の口元を見て歯茎の状態が健康かどうか確かめたりしました。歯周病によって骨が溶かされ、ひどくなると歯が抜けてしまうことを知り、驚いていました。 正しい歯みがきの仕方、歯ブラシの使い方も教えていただきました。日々、実践していくことが大切ですね。 |
|