5年生 非行防止教室 5月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、5年生対象の「非行防止教室」が多目的室で実施されました。少年サポートセンターから2名の講師の方が来られて、危険回避などの心構えについて教えてくださいました。
 たばこや薬物による害の話やSNSに潜む危険などについて、映像や実例を交えてわかりやすく話してくださいました。また、万引きのことについては、ペープサートを用いた劇仕立てにし、間に質問を挟んで、参加型で学べるようにしてくださっていました。

 5年生の子どもたちは、真剣に話を聞き、質問に答えていました。常日頃から、ちょっとした誘惑に負けることなく、正しい判断をする力をしっかりと身につけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 3年地域の方とのふれあい 5年栄養教室 徴収金振替日
6/27 4年栄養教室 6年植物の話出前授業(花博) SC
6/28 1年栄養教室 C−NET
7/1 記名の日 3年栄養教室 国民安全の日
7/2 4年パナソニック出前授業(電池)