☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

いろんな跳び方【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(火)

体育科の学習の続きです。
なわとびでは、両足跳び、うしろ跳び、けんけん跳び
かけあし跳びを練習しています。

なわとびだけでなく、大繩跳びも実はひっそり
やっております。
みんな、うまくなってきました。

時代も進化、授業も進化【1年生】

画像1 画像1
1月28日(火)

本日もタブレット学習を行いました。

本日の学習
タブレットの起動⇒写真⇒発表ノート
と大きく分けて3つですが、ほんとは
もっと細かくやることがたくさんあります。

これから、授業でも機械に触れる機会が
増えますね。

跳んだ証!?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(木)

本日より縄跳びの学習で
なわとびカードを使用しています。

これから、もっとみんなで跳びましょう。

みんなとなかよくってどういうこと?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)

1年生道徳 二わのことりについて勉強しました。

「みそさざいは、やまがらの誕生日にいかずに、
うぐいすのうちへいきました。でも、すこしもたのしくありません。」
といったお話です。

みそさざいの複雑な気持ちを考え、みんなとなかよくするの
は、どうしたらいいのか考えることができました。

99のつぎは!?【1年生】

画像1 画像1
1月22日(水)

現在1年生の算数では「大きな数」について学習
しております。
今は、100よりも大きい数を学習しています。

次回から、50+30や70‐40などの
計算問題をします。
明日も頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)