★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【5年生】理科

画像1 画像1
種子の発芽と養分について学習しています。今日は種子のなかにでんぷんがあるのかを調べるためにヨウ素液をつける実験をしました!
また、インゲン豆の種子のでんぷんを見るために、初めて顕微鏡を使いました。^ー^

【3年生】習字の学習

今日は初めて半紙に書きました!
「うすい!サラサラとザラザラがある!!」と気付いていました。ザラザラの方に書くと、思っている子の方が多かったです!なぜサラサラの方に書くのか説明すると、みんなわかってくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】栄養指導

栄養教諭の先生と「朝ごはんの大切さを知ろう!」というテーマで学習をしました。
朝ごはんを食べることで、頭がスッキリし、体温が上がり、元気になるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】C-NET

6月13日(金)
数字の1から20まで数字を英語で言いました!
11.12が特に難しいようですがスラスラ言えるようになってきました!おうちでも、聞いてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】算数科♪1kmってどれくらいの距離?

1kmは歩くと何分かかるのかを予想をし、実際に歩いてみました。子どもたちからは、5分や30分等、様々な予想がでました。
「結構長かった〜。」と感想を言っていました。1kmがどれくらいかかるかわかれば、2km3km…と大体の予想ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画