☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】かんばんを かんせいさせよう

交流会の看板が完成しました!
みんなの渾身の絵がかわいいです。
来週の交流会がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かたかなをかこう

国語科ではカタカナの学習をしました。
教科書のカタカナを読み、なぞって書いたら、身の回りのカタカナの言葉を探しました。
カタカナの五十音表を見ながら、探した言葉をノートに書きました。
「あ!あれもあった!」「いいこと思いついた!」と次々思いつき、書く手が止まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】かんばんをつくろう

地域の方との交流会に向けて、看板を作りました!
一人一文字大きな字で書き、書いた遊びに関する絵を一人一人描くことにしました。
カワイイ看板になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】わかざりをかんせいさせよう

交流会の飾り付けで使うために輪飾りを作っています。今回は2回目ということもあり、スムーズに作業開始!
以前作ったものとくっつけるため渡していくと、勝手に始まる長さ比べ。算数科で学習したことを活かし、自分のものと比べたりお友だちのものと比べたりしていました。

無事会場を彩るほどの長さは充分に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】サラダでげんき

国語科では『サラダでげんき』という物語文に取り組んでいます。

昨日はどんな登場人物が出てくるのかを考えました。今日はその登場人物が何を持ってきたのか(サラダの具材)を考えました。
バッチリできました。

明日はなぜその具材を選んだのかを考える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31